こんにちは

10月に入り秋めいて公園に行くと木々の葉も色づいてきましたね(*^-^*)

毎年実家から栗が送られてきます。京都の栗でとっても美味しい💕

子供も私も大好き✨今年もまた栗ご飯にしました( *´艸`)

とっても美味しく今年も出来上がりました💛

🌰ゴロゴロ栗ご飯🌰

見栄え悪くてすみません💦

縄文時代から日本の食生活を支えていた🌰パワーフード!?栗💕

乳児から食物アレルギーだった次男は芋と栗で育ったと言っても過言ではない程(*’▽’)

東洋医学視点で栗を紹介しますね

栗の効能

1,腎を補う

腎が司っている部位は骨、脳、耳、生殖器、髪などですので

(足腰の弱り、腰痛、骨や歯の弱り、抜け毛、耳鳴り、頻尿)予防となります

またむくみにも良いですし、脳の働きを活性化させてくれます

2,脾の働きを高める

胃腸を健康にする、下痢をとめる

3,血液をサラサラに、血の巡りを良くする

血の巡りが良くなり冷え改善、美肌にもつながりますね💛

しかし摂りすぎると糖質やカロリーの摂り過ぎでニキビができやすくなったりするので

気を付けましょうね(^_-)-☆

子どものおやつに添加物のスナック菓子でなく栗やサツマイモの

秋の味覚を取り入れてみて季節を を楽しみ、健康になってくださいね♬