我が家では毎年梅ジュースを作るのですが、今年は例年より遅くなりました。
でも今ちょうど梅雨の様に毎日雨が降り蒸し蒸しするので、かえってタイミングが良かったです💕
施術の後も時々梅ジュースをお出ししています。その梅についてお話しますね。
梅を上手に取り入れて疲れ知らずになりましょう!!
梅雨はその文字の通り、梅が雨の良く降る時期に育つので『梅雨』と言います。
その梅雨に良く育つ梅は三毒(水毒、血毒、食毒)を断つと言います。
水毒を断つ
体内の過剰なナトリウムを尿として排出します。
過剰なナトリウムは水分をため込む性質がありむくみの原因となります。
梅に豊富に含まれるカリウムはむくみの解消におすすめ。✨
血毒を断つ
肉類ばかり続いたりすると血液はドロドロになります。
カリウムなどのミネラルが豊富な食材はアルカリ性食品と言われ、
血液を中和して弱アルカリ性に戻してくれます。
食毒を断つ
梅に豊富に含まれているクエン酸は消化を助けて代謝が良くなり、脂肪を減らします。
整腸作用にも力を発揮して便秘、下痢予防にもなりますし、殺菌作用があるので
昔からごはんには梅干しをのせてますよね(^_-)-☆我が家ではふりかけよりも
梅干しを載せることが多いです。
また疲労物質である乳酸も分解すしますので、疲労回復にもおすすめです。✨
こう書いていると梅さん、効能がいっぱいで手放せませんね!!
疲労回復には断然酸っぱい梅干し!!ですが
毎日梅干しや酸っぱい物を沢山摂りたい、摂っている!!と気付いたなら
それはとっても疲れている証拠💦酸味のある物を摂り続けるのではなく
しっかりと睡眠を取ってたり、休息とってね!!という身体のサインですので
リラックスするお時間もとってあげてくださいね💕